低い声で呟く

横浜市内在住、オタクな3児の母によるブログです。

幼稚園での補食

低血糖に備えて、病院の売店で購入しているTraubenzucker(トラウベンツッカー=ブドウ糖) Frucht-Mix。

f:id:mys31055:20130910011511j:plain

Banane(バナナ)、Himbeere(ラズベリー)、Kirsche(さくらんぼ)、Orange(オレンジ)、Zitrone(レモン)の5つの味があります(画像にはKirscheはないのですが)。

個包装の色が果実と同じで、BananeとZitroneが黄色、HimbeereとKirscheが赤です。次女は黄色を食べてBananeだと「ラッキー! 」と思うようです(甘いから)。赤の2種は味の違いがわからないと言っていました。私は食べ比べるほど沢山は食べてないので(高いから)、よくわかりません。

成分表示はこの通り。Kohlenhydreteが炭水化物ですね。1粒約2g。

f:id:mys31055:20130910013126j:plain

幼稚園の体操着のポケットに4粒ほど入れておくようにしています。

カバヤのブドウ糖チャージタブレッツも大体同じ大きさで個包装なので持たせやすいです。レモン味のみなので酸っぱいけど。こちらは普段買い物をするスーパーやドラッグストアでも売っていて、手に入れやすいです。

入園以来、担任の先生には、明らかに低血糖を起こしているとわかる場合に、食べるように促していただいていました。お腹が空いてお腹が痛いと訴えるときや、何だか様子がおかしい上に手が冷たいときは、次女の場合、大体低血糖です。勿論、高血糖でもお腹は空きます(高すぎると気持ち悪くて食べたくない、ということもあるようです)。

低血糖で倒れてしまうのがいちばん心配なのですが、元気なのに「お腹空いたなぁ…そうだ! 低血糖のふりしちゃおう」という考えを持つようになってしまうのも怖いです。家ではたまにあるんですが、明らかに元気な様子だったり「じゃあ測ってみよう」と言うと嫌がったりして…。

夏休み中に見ていた血糖値の変化と、幼稚園での生活―年中になって活動も激しくなり、お昼を食べ始める時刻も遅くなっている様子を考えて、外で遊べる日・プールがある日は活動の後に必ず補食ということに決めました。

使っているインスリンが超即効型と中間型の混合製剤なので、お昼前は「お腹が空いてくる時間帯で、超速効型がまだそこそこ効いている上、中間型の効果がピーク」という状況で、低血糖を起こしやすいのです。活動後に少し補給しておけば昼食直前に腹痛を訴えるほどにはならないのではないかと。

このようにしてからまだ1週間ですが、迎えに行ったときの機嫌が良いのでいい感じなのかな。順番待ち中に「お母さんがこっち見ててくれない…」(動き回る長男を目で追っていたとか、よそのお母さんと挨拶してて目を離していたとか、ずっと見てない訳でもないのに)と泣き出すことはないです。低血糖の後の食事では、反動で激しく血糖値が上がると聞くので、そこが緩やかになったことで気持ちが穏やかでいられるのでしょう。

自分で血糖測定できるんだから幼稚園に持って行けばいいんだけどね…。本人は今のところ園では測りたくないようです。

私は患児の親としては多分いい加減な方だと思います。入園時も進級時も、担任の先生にはお話ししましたが、園長先生などに集まっていただいてのプレゼンはしていないし、詳しい資料なども作っていません。お友達のお母さん達に対しても、最初のクラス懇談会の自己紹介で触れるぐらいです。病気というか体質みたいなもので、あまり深刻に捉えていただきたくはないと思っています。血糖測定も注射も自分ではできないんだし(入園当時)、園にいる間は病気を忘れて過ごせればと思っていましたが、補食の回数が増えたことで自覚せざるを得なくなる部分はあると思います。本人もだいぶ病気のことを理解してきたと思うので、今まで曖昧にしてきたことも、わかりやすく説明していかなければ。