低い声で呟く

横浜市内在住、オタクな3児の母によるブログです。

一人のワンダフル入浴

一人での入浴は好きですが、子供を入れるのには義務感しかありません。子供が小さい頃は、顔に湯がかかったりすると泣いてしまうため、少しでも楽しい気分になってもらいたくて、水鉄砲や風呂用クレヨン(色つき石鹸)などの玩具を用意することもありましたが、末子が3歳になった今では何の工夫もサービス精神もなく、単なる作業と化しています。「お父さんと一緒に入った時は水鉄砲で遊んだよ」「ふーん、じゃあ毎日お父さんと入れば」「やだー」…何でだ。

子供が入浴剤を入れたがっているのはわかっていながら、私が自分で入れてしまいます。「お父さんと一緒に入る時は私(僕)が入れるんだよ」「ふーん、じゃあ毎日お父さんと入れば」「やだー」…何でだ。

昔は何の工夫もしない夫に腹を立てていたぐらいなのですが、逆転した感じです。まぁ、子供がある程度成長しないと父親的には遊び辛いものなのかなと思います。

生後一ヶ月ほどベビーバスで、その後、親と一緒に浴槽に浸かるじゃないですか。あれって最初から最後まで一人でやるとすごくきついですよね。自分の体が汚い状態で膝に乗せた子供だけ洗うのも嫌だし、上がったらまず子供の体を拭いて着替えさせないと心配だし。待たせてる間も洗ってる間も子供はほぼ泣きっぱなし。父親が入れられる時は、洗って湯船に浸からせるところだけ担当する。育児本なんかにもそういう風に書いてありますけど、完全に父親がいいとこ取りでイラッとしていました。子供の立場からは関係ないんですけど。夫は大体、子供の着替えを準備することも私任せでした。最近でもたまに「じゃ、長男の着替えヨロシク~」と言って風呂場に向かうことはありました。この前テレビに集中していたか何かで「は? 何で? 」と機嫌悪そうに言ってしまったところ「そうですよね~」と自分で用意し始めたので、本来自分がやるべきことだという自覚がありつつ、当然のように「ヨロシク~」と言っていたのかと驚きました。

一応、小4の長女も妹弟と一緒に入浴することはできますが、それを当然とは思っていません。自分が物心付いた時には既に親から「姉ちゃん」と呼ばれ、当然妹達の面倒を見るものとされていたのがとても嫌だったからです。自分がどうしてもきつい時はきちんと頼むし、本人がそういう気分の時は自らやってくれたりします。でも、基本的には「妹弟のことは気にしなくていいから、自分のことをやれ」です。自分のことすら怪しいですからね。外面の良い長女は、ご近所さんから「何でもやってくれるでしょ? 」とよく言われるのですが、全然そんなことないです。謙遜ではなく。

長男が生まれる前は、温泉に行った時*1、など私が娘を連れて「熱いー! 入りたくないー! 」とか言われて碌に湯に浸かれないでいる間に夫が一人で寛いでいるのかと思うと、腸が煮えくり返る思いでした。夫が長男と一緒に入らざるを得なくなったので溜飲が下がりました。男の子2人のお母さんが「家族で温泉に行くと一人で寂しい」と話すのを聞いて、女の子2人のお母さんと一緒に「えー、めっちゃいいじゃん! 一人で入りたいよねー! 」と言ったことがあります。自分にないものは羨ましく感じるものなので、私も男の子しか授かっていなかったら、大浴場で一人は寂しいと思っていたかもしれませんね。

*1:私の実家に帰省すると風呂は狭くてシャワーがないばかりか蛇口からは水しか出ない(浴槽に溜めて沸かして汲む)ので、近場の温泉に行くことが多い