低い声で呟く

横浜市内在住、オタクな3児の母によるブログです。

ママ友トラブルとは割と無縁な私

公園デビュー」とかもですけど、覚悟はしてたけど別に大変なことないじゃん、という感じです。公園は近くにいくつかあって、その時々であちこちに行っていました。幼稚園に入る前のうちの子らは総じて人見知りで「お友達を作る」という意識はなさそうで、人が集まる場所には寄り付きませんでした。空いている遊具で遊んで、飽きたら帰るという感じ。私は挨拶はしますが、会話を弾ませる努力はしませんでした。私も「ママ友」を作ろうという意識はなかったです。「ママ友」って何、「子供の友達のお母さん」でしょ、という認識でした。私は、ぼっち気質と言うか、周りに人がいなくても、話題がなければ喋らなくても平気(沈黙が続いても構わない)です。それでもご近所の皆さんには親切にしていただき、ありがたい環境で過ごすことができたと思います。

子供の年齢の間隔も関係あるかもしれません。長女と次女が4歳違い、次女と長男が3歳違いなので、入園や入学の節目には、私は妊娠中だったり赤ちゃん連れだったりした訳です。次女も長男も5月生まれで、長女は幼稚園でも小学校でも、最初の参観日は父親の参加でした。一学期末の参観日や面談などには私が行くのですが、赤ちゃん連れなので会話に加われなくても仕方ない感じだったと思います。PTAやクラスの係については、今も「下に小さい子がいるから」と猶予をいただいている状態です。末子の入園後が本番かもしれません。

夫の仕事なんて今まで数人にしか尋ねられたことないです。まぁ、そこから広範囲に伝言されているという可能性もありますけど。戸建ての多い住宅地ですが我が家はアパートです。結婚して間もない頃に、「いずれは夫の実家を建て直して同居になると思う」とご近所さんに話したことがあるので、たまに「まだ同居しないの?」と聞かれます(笑)が、その話は多分なくなりました。

義実家建て直し騒ぎ - 低い声で呟く

しかも昨年、ケーブルテレビの工事が入ったため、その後2年は住むという口約束があります。

幼稚園の係決めで、どこのクラスで誰が役員になったとかの情報が瞬く間に駆け巡って、その日のうちにあちこちで話題に上っているのを耳にした時は「これがママ友ネットワークというやつか…」と恐ろしいものの片鱗を味わった気分になりましたが、その時期だけのことです。

小学校になると働いているお母さんが増え、クラスでのランチ会などもないので、積極的に話し掛けない私は、ほとんどのお母さんの「下の名前」を知りません。子供の同級生のお母さんの中に大学の同期生に面影の似ている人がいるとドキドキします。お母さんだと結婚で姓が変わっている場合が多いでしょうから。